スイセン30万本見ごろ 東吾妻町 (日刊ゲンダイ2013年4月12日 群馬)
【群馬】
スイセン30万本見ごろ 東吾妻町
日刊ゲンダイ2013年4月12日
吾妻川に沿った東吾妻町の岩井親水公園近くの畑でスイセンが見ごろを迎え、かれんな姿が訪れる人の目を楽しませている。
五千平方メートルの畑では、黄色や白色のスイセン三十万本がそよ風に揺れ、道を挟んで一キロ以上続く百二十本の桜並木とのコントラストも美しい。町は全国有数のラッパスイセンの産地。町観光協会はスイセンが咲く景観を観光に生かそうと二〇一〇年から、畑の管理を地域の農家などでつくる「あがつま水仙の郷(さと)を育てる会」に委託して、見事な花畑にしている。
十四日には周辺ですいせん祭りが開かれ、スイセンや野菜の販売などがある。問い合わせは、実行委員会事務局=電0279(68)2256=へ。(古賀健一郎)
スイセン30万本見ごろ 東吾妻町
日刊ゲンダイ2013年4月12日
吾妻川に沿った東吾妻町の岩井親水公園近くの畑でスイセンが見ごろを迎え、かれんな姿が訪れる人の目を楽しませている。
五千平方メートルの畑では、黄色や白色のスイセン三十万本がそよ風に揺れ、道を挟んで一キロ以上続く百二十本の桜並木とのコントラストも美しい。町は全国有数のラッパスイセンの産地。町観光協会はスイセンが咲く景観を観光に生かそうと二〇一〇年から、畑の管理を地域の農家などでつくる「あがつま水仙の郷(さと)を育てる会」に委託して、見事な花畑にしている。
十四日には周辺ですいせん祭りが開かれ、スイセンや野菜の販売などがある。問い合わせは、実行委員会事務局=電0279(68)2256=へ。(古賀健一郎)
この記事へのコメント